2025年10月15日(水)
テーマは「仕事・誇り」。今日はまさにその言葉がぴったりの日だった。
天気は雨。まじで聞いてねーよ(T . T)
朝からポツポツ降り始めて、配達の時間には本降り。ダンボールがびしょ濡れになって、配る前に箱が崩れそうで焦った。手で持つとふやけて破けそうになるし、バイクのボックスも湿気で中がジメジメ。こういう日ほどメンタルが試される。
本業のトラックでは今日は楽な現場。移動距離も短く、作業もスムーズだったのに、まさかのトラブルが。移動中に「市川ナンバー」の乗用車に煽られた。トラックの後ろにベタ付けしてクラクションを鳴らすとか、何がしたいのか。立場の弱い車に対して強気に出る人って、結局自分が一番小さいんだよな。こういう瞬間に、職業ドライバーとしての誇りを試される気がする。腹は立ったけど、こっちは仕事中。感情に任せずスルーした。これも「仕事のプロ」としての対応だと思いたい。
午後はAmazon Hubの配達。雨で予定が狂いまくり。
16時スタートで22時までの6時間。
配達件数は約200件、売上は28,000円。
単価140円として計算すれば、まぁいつも通り。時給に換算すると約4,666円。雨の日にしては上出来だと思う。
ただ、今日は15バック(荷物のまとまり)も来た。仕分けにとんでもなく時間がかかって、スタートから遅れ気味。雨で荷物が滑るし、コードが読みにくいし、地味にストレスが溜まる。
でもそれでも、1件1件ちゃんと届けた。配達員としては当たり前のことだけど、「当たり前を続けること」こそが一番難しい。特に雨の日は、心が折れそうになる。そんなときにこそ、自分の中の“誇り”が支えになる。
今日は仕事を通して改めて感じた。
どんなに理不尽なことがあっても、どんなに濡れても、届ける先には“誰かの待つ荷物”がある。その責任感と誇りを忘れずにいよう。
今日は何の日?
今日は「きのこの日」。
秋の味覚といえばやっぱりきのこ。1995年に日本特用林産振興会が制定したそうだ。雨の日の夜、帰ってから食べたキノコ汁が格別にうまかった。
締めの一言。
今日も事故なく終われて良かったです!
皆さんも引き続きご安全に〜‼️
以上、TokyoJAMでした!


コメント