副業!火曜日|170件本気配達の裏側【2025/10/14】

副業!火曜日|170件本気配達の裏側【2025/10/14】 Amazon hub
この記事は約2分で読めます。

朝4時に起きて、ニュースをつけてコーヒーを飲みながらポイ活。
この一連のルーティンはもはや“儀式”のようなもので、ここをサボると一日が始まらない。6時に出社し、今日は「2番目に楽な仕事」。朝は早いけど、そのぶん終わりも早い。10時半過ぎには業務終了。世間がちょうど午前のピークで慌ただしい頃、自分はすでにコーヒー片手に休憩している。この瞬間だけは、正直ちょっと優越感がある。

そして午後からはAmazon配達。
今日の配達は約170件。14バック。売上はおよそ2万4千円。
時間帯は15時から18時半まで。つまり3時間半の勝負。
時給換算すると、約6,857円/時。数字だけ見ればかなりのハイペース。

とはいえ、今日は雨予報が出ていたので焦り気味だった。
雨が降ると視界も悪くなるし、荷物の扱いにも気を使う。だから「降る前に全部終わらせる!」と心の中で宣言し、いつもより本気モードで走った。結果、予定より早く全件完了。やればできるじゃないか…と自分にツッコミを入れつつ、疲れと達成感が同時に押し寄せてきた。

印象に残ったのは、今日は細かい荷物が多かったこと。
大きなダンボールよりも小型の封筒サイズが中心で、動きが止まらない。ひたすらポスト投函。まるで自分が街の一部になってしまったような感覚になる瞬間がある。

本業のトラック仕事も、副業のAmazonも、どちらも体力勝負だけど、不思議とこの生活が性に合っている。朝早く出て、夕方には終わって、夜は自分の時間。
「早起きは三文の徳」とはよく言ったもので、これが案外、自由を生み出す働き方だと気づいた。


☀️今日は何の日?

10月14日は「鉄道の日」。
1872年のこの日、新橋〜横浜間に日本初の鉄道が開業した。
つまり「日本の物流の原点」とも言える日。配達を生業にしている自分には、なんだか縁を感じる。
人を運ぶ鉄道、荷物を運ぶトラック。形は違えど、目的は同じ「つなぐ」ことだ。


🚚締めの一言

今日も事故なく終われて良かった。
明日は天気がどうなるかわからないけど、どんな日でも安全第一で走り抜けよう。
皆さんも引き続きご安全に〜‼️
以上、TokyoJAMでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました