北風がビシッと吹き始めた今日。気温は16℃なのに、体感はもっと低い気がした1日だった❄️
配達バッグを開けた瞬間に風がシュッと入ってきて、「うわっ冷たい!」と声に出る季節がついに来てしまった。
そんなわけで2025年11月18日、今日も副業Hub稼働スタート💪
17:00〜21:30の4.5時間。売上は約23,500円。件数は約170件。
ざっくり計算すると時給は…
▶︎ 約5,222円/時(23,500円 ÷ 4.5h)
なかなかいい感じの数字🤝✨
荷物は14バック。
最近バックの数がジワジワ増えてきたなぁと思ったら、犯人はブラックフライデーらしい。
「また荷物増えたな?」
「いやいや、みんな買いすぎでしょ」
そんな独り言がついポロっと出るくらい、体感でも分かるレベルの増量。
それでも今日の荷物は小物多めで、割とサクサク進む系。
配達員にとって“サクサク”という言葉は魔法みたいなもので、聞くだけで身体が軽くなる(気がする)。
ただ、ひとつ気になることがある。
ブラックフライデーの荷物は増えてるのに、前回のプライム感謝祭のキャンペーン報酬がまだ入っていない問題。
これが地味にモチベーションを削ってくる。
配達員の心って繊細でね、
「自分だけ対象外?」
「もしかして漏れてる?」
「忘れられてない?」
と勝手に心の中で会議が始まる。
いや、Amazonさん、そこはスパッといつ入るのか教えて欲しい。
荷物は増える、キャンペーンは来る、でも報酬が分からない──
この三点セットは精神衛生上よろしくないんだよね😅
今日もオートロック付きマンションは安定の“試練ステージ”。
呼び出しても反応なし、
「留守か〜」と思いきや、裏から普通に帰ってくる住人さん。
頼むから出てきてくれぇ…!って心で叫ぶ場面が何度もあった。
ただ、最近はオートロック対応のコツがちょっとずつ身についてきて、
「この建物はこう攻める」とか「この号室は在宅率高い」とか、データが蓄積されていく。
この“個人的攻略法”を作る感じが妙に楽しい。
配達って、ゲームっぽさあるよね🎮✨
今日は何の日?(+豆知識)
11月18日は 「ミッキーマウスの誕生日」 らしい🐭🎉
1928年にスクリーンデビューした日なんだとか。
ミッキーが生まれた頃には当然AmazonもHub配達もなかったわけで、
もしミッキーが配達員だったら…耳を風でバタつかせながら走ってそうでちょっと可愛い。
締めの一言
今日も事故なく終われて良かったです!
皆さんも引き続きご安全に〜‼️
以上TokyoJAMでした!
オートロック付きマンションへの配達でお困りの方、
「呼び出しに反応がない」「入館に時間がかかる」などのストレスを軽減できる実践的なコツがあります。
悩んでいる方はお気軽にご相談くださいね!
コメント