・晴れ19℃、木枯らし一号で空気キリッ🌬️
・165件を5.5時間(15:00–20:30)で配達、概算時給は約4,182円/時💰
・在宅率高めで効率アップ。夕暮れ前の“空リセット”が地味に効いた🌇
三連休最終日の在宅率の高さと段取りがハマって、165件を5.5時間で完走。概算時給は約4,182円/時(¥23,000 ÷ 5.5h)。風が強い日こそ、仕分けの順番と“気持ちのリセット”が効率を押し上げる。🚚✨
今日の記録(天気・気温・ルート・時間)
- 日付:2025/11/03(祝・文化の日)📅
- 天気・気温:晴れ 19℃。木枯らし一号で体感はもう冬の入り口🌬️
- 本業(トラックドライバー):板橋区 → 練馬区 小竹向原へ。祝日で道はスイスイ、早着でお客さん待ちになったのは反省点⏳
- Amazon Hub 実績:
- 件数:約 165件
- バック数:14バック(15時過ぎ到着)
- 時間帯:15:00–20:30(5.5h)
- 売上:約23,000円
- 概算時給:約4,182円/時
- 所感:三連休最終日は在宅率が高めで助かった!📬
注意
- 風の強い日は置き配の養生を厚めに。封筒系は飛びやすい→ドアノブ×テープ or 重しで。
- エレベータ待ち渋滞は、階段併用のショート区間を間に挟んでタイムロスを平準化。
今日のハイライト
- 月が綺麗でした🌕。視界が開ける交差点で一瞬だけ深呼吸→作業速度が戻る。メンタル面の微調整は、結局タイムに効く。
- 在宅率高めの三連休最終日。ピンポン→即応答が増える日は、置き配の判断を急がないのが吉。
今日は何の日?(+豆知識)
文化の日(11月3日)。自由と平和、文化をすすめる日。祝日でイベント多め=交通は分散・生活導線は近所寄り。配達は**昼下がり〜夕方の在宅率↑**を狙うのが鉄板。📚🇯🇵
数字(今日のまとめ)
- 165件 / 5.5h = 約30件/時の巡航
- 売上 約23,000円 → 概算時給 約4,182円/時
- バック 14、在宅率 体感で高め
行動(明日に活かすワンポイント)
- **“夕暮れリセット1分”**を固定化。空を見る→深呼吸→次の配達に入る合図。
- 投函先行→対面束ねの黄金パターンを、風強めの日の標準手順に登録。
オートロック問題でお困りの方へ(実務アドバイス)
「呼び出しに反応がない」「入館に時間がかかる」──現場のストレス、手順と文面でかなり軽減できます。
同じ悩みがあればご相談ください。実践的にご案内します。 ✉️
締め
今日も事故なく完走。**ご安全に!**🫡
以上、TokyoJAMでした!
E-E-A-T表記
- プロフィール:東京エリアの現役トラック・配達ドライバー。週5〜6稼働、配達は100〜200件/日規模。
- 実務年数:運送・配達に複数年従事。
- 最終更新日:2025-11-03
- 参考:現場経験と当日の実測・体感に基づくノウハウ。
コメント