Amazon Hub週報|2025/10/20〜10/26:寒さに負けず、5日稼働で約850件。概算時給は約4,680円/時💪📦❄️

Amazon Hub週報|2025/10/20〜10/26:寒さに負けず、5日稼働で約850件。概算時給は約4,680円/時💪📦❄️ Amazon hub
この記事は約3分で読めます。

・対象週:2025/10/20〜10/26、振込:117,000円、稼働5日、配達約850件(1日平均170件)
・時間帯は16:00〜21:00中心。概算時給は約4,680円/時(117,000円÷25h)。
・一言:寒かった…でも段取り勝ち! 体調と安全を最優先に、ムリせず積み上げました🙆‍♂️


今週の結論

「寒さ×雨気味でも“段取りゲー”。5日で約850件、時給イメージは約4,680円/時。」
単価の話は出さず、時間効率仕訳設計で勝つ週でした。

理由(なぜそう言える?)

  • 稼働日数5日/夕方ピーク帯集中で、渋滞と入館混雑を外す配車・巡回が効いた。
  • **バッグ到着からの“初手の並べ替え”**に毎回5〜8分使っても、後半の迷いがゼロになり全体は時短。

手順(やったことの型)

  1. 16:00前後に到着→15バック想定の棚割り(路線→建物→階層→オートロック/非オートロック)。
  2. 1便目は“密度優先”で半径1km圏を固める。
  3. 2便目は“穴埋め”(遠め/難所/時間指定もの)。
  4. 雨・寒さは“装備で殴る”(撥水手袋+ショート休憩で体温管理、紙伝票はジップ袋)。

具体例(現場あるある)

  • オートロック:入館が渋滞しがちな時間は後回し。先に投函案件+戸建てで数字を刻む。
  • 大型/濡れNG:積み込み時に最上段固定+簡易レインカバー。取り出し順も崩れない。
  • 誤配ゼロの工夫:同一苗字が多いエリアは部屋番号を大きく書き足すだけで迷いが消える。

注意(やらないほうが良いこと)

  • 到着直後に焦って出発はNG。5分の仕訳短縮が、のちの15分ロスを呼びがち。
  • 合羽の開閉をサボるのもNG。汗冷え→パフォーマンス低下→ミス増の三段落ち😇

数字(今週のKPI)

  • 対象週:2025/10/20〜2025/10/26
  • 今日の日付(記載日):2025/10/27
  • 振込合計117,000円
  • 稼働日数5日
  • 時間帯16:00〜21:00中心(概算1日5h)
  • 件数約850件(1日平均約170件
  • 時給イメージ(概算)約4,680円/時
     ※計算根拠:117,000円 ÷(5日 × 5時間=25h)=4,680
    実働が25hより長短すれば比率で調整してください。

天気・コンディション

一言:寒い。 気温も体感も落ち、休憩のたびに湯気。レイン装備は撥水手袋+フード一択。汗冷え対策にインナーの替えを1枚常備が正解でした🧤🧥

今週の時事トピック(雑学が売り場での会話ネタにもなるやつ)

  • 緊急避妊薬「ノルレボ」が薬局での販売(スイッチOTC)を承認。対面販売や服用条件などの枠組みが示されました。来春販売見込みの報道も。配達先の薬局動向としても注目。TBS NEWS DIG+3厚生労働省+3mainichi.jp+3
  • 無印良品のネットストアが受注停止。委託先の障害(ランサムウェア影響)によるもので、店舗は通常営業との公式発表。EC・物流のサプライチェーンリスクを実感。ryohin-keikaku.jp+2無印良品+2
  • プロ野球・日本シリーズが週末に開幕。第1戦10/25、第2戦10/26(阪神×ソフトバンク)。夜の配達中に歓声が聞こえた地域も?NPB.jp 日本野球機構
  • 台風は10月後半も注意。日本直撃は限定的としつつ、備えは継続推奨との見解。屋外配達はハザード確認を。tenki.jp

行動(来週へのTODO)

  • “初手仕訳5〜8分”を固定化(迷いゼロ設計)。
  • 寒さ装備の標準化:撥水手袋・ネックゲイター・替えインナーを常備。
  • 建物メモ(暗証・入り口場所・管理人対応)を1日3件だけ追加で記録。積み重ねが来月の数字を作る。

締めのひと言

**安全第一で、今日も段取り勝ち。寒さと雨は“敵”じゃなく“条件”。条件が悪い日は“準備”で勝ち切ろう。**👊❄️🌧️

コメント

タイトルとURLをコピーしました