副業でも安定!Amazon hub配達のリアル体験談🚚|自由より安定を選ぶドライバーたちへ

副業でも安定!Amazon hub配達のリアル体験談🚚|自由より安定を選ぶドライバーたちへ Amazon hub
この記事は約3分で読めます。


こんにちは!🚚
トラックドライバー兼Amazon Hub配達員として日々走り回っている私が、今回は「Amazon Hubって実際どうなの?」という疑問に答えていきます💡


■ Amazon Hubとは?

Amazon Hubは、Amazonが提供している荷物の中継・配達サービスです📦
登録しておくと、倉庫から自宅(または事務所・店舗)まで荷物を持ってきてくれます。
私も自宅兼事務所で受け取っていますが、軽貨物車両を持っている事業者さんは倉庫まで直接取りに行くことも可能みたいです。

個人事業主でも法人でも登録OK✨
Uber Eatsのように完全自由シフトではないものの、安定した仕事量が魅力です。
徒歩(台車)・自転車・バイク・車での配達が可能です。


■ ウーバーとの違い🍔🆚📦

ウーバーイーツは「自由度MAX」。好きな時間に働ける反面、天候や注文数に左右されます。
一方で、Amazon Hubは仕事の安定度が圧倒的に高い
ただし、自由度は低めです。

急な休みは原則NG(緊急時は連絡必須📞)。
雨だろうと台風だろうと「稼働できる人がヒーロー」みたいな世界です😂
私は“休まない覚悟”で動いていますが、天候リスクは心しておいた方がいいです。


■ 荷物の到着時間と波📦

担当トラックが毎回荷物を届けてくれるのですが、到着時間が本当にバラバラ
早い日は14時台、遅いと19時…。
物流は生き物のようなものなので、どうしても前後します。

「来ない日」なんてことも過去にあり、実際に一日待ちぼうけをくらったこともあります💦
問い合わせをしても時間的に19時担当の方とも連絡はつかないし、サポートセンターに連絡をしてもたらい回しになることがあり、その点は正直なところ改善してほしい部分でした。(現在は改善されているようです。)


■ 荷物のサイズと量🎒

説明では「小型中心」と聞きましたが、実際は大きめの荷物も普通に届きます
中には120センチ級の荷物も…!返却OKとはいえ、私は配達しました(笑)
アマゾンバッグ(専用バッグ)も多いときは15バッグ届きます。

エリアによると思いますが、私は1日あたり200件。(現在はMAX100の契約のようです)
単価はおおむね130円前後/件です。

私のようにバイクで動くと「1時間=40件前後」くらいが目安。
ハブだと30件前後がアベレージのようです。


■ キャンペーンと報酬💰

Amazon Hubの魅力のひとつがセール時期のキャンペーン🔥
たとえば「3週間、土日+平日4日稼働で5万円ボーナス」といった破格キャンペーンが開催されます。
これはUber Eatsでいう“クエスト”のような仕組みで、モチベーションアップには最高です。

報酬の振込は週1回なので、比較的早くサイクルが回るのも嬉しいポイントです。


■ 雨の日は天敵☔️📦

雨の日の段ボールは敵です。
濡れると一瞬でふやけ、再利用不可…。
ビニール袋の支給はありますが、置き配が多いエリアでは自前でビニール袋を常備するのがおすすめ。

天気に左右される仕事とはいえ、雨の中でも安全第一で。
バイク・自転車組は特に滑りやすいので注意が必要です⚠️


■ まとめ🌟

Amazon Hubは「自由より安定」を求める方にピッタリ。
時間に縛られる面もありますが、確実な報酬と仕事量が魅力です。

・安定した副業を探している人
・軽貨物で新しい収入源を作りたい人
・天候に負けずに稼ぎたい人

そんな方には、Amazon Hubは強力な選択肢になるはずです🚀

また新しい発見や改善点があれば随時追記しますのでお楽しみに✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました