🚚【2025/10/25】横断歩道での救護と学び。マナーを考えさせられた土曜日
今日は雨予報☔️だったものの、実際はパラパラと降ったり止んだり。昨日ほどは濡れずにすみました。
本業のトラックドライバー業務は、豊島区と板橋区中心。土曜日は高速移動がすべてOKなので、かなり早く終わる日なんです。朝6時に会社を出発して、豊島区駒込へ🚛💨
👴横断歩道で起きた出来事
今日の現場中、忘れられない出来事がありました。
信号が青になり、ご老人が横断歩道を渡り始めたんですが、歩くスピードがゆっくり。4分の1ほど進んだあたりで信号が赤に変わり、車道側が青に🚦
すると後ろの車たちが次々にクラクションの嵐…。焦ったご老人は転倒してしまい、顔から出血💦 すぐに救急車を呼び、救護しました。
ここで一つ、皆さんにも知っておいてほしい大切なことがあります。
歩行者が横断中に信号が赤に変わっても、車はその人が渡り切るまで進行してはいけません。
早く行けとクラクションを鳴らすのは「歩行者妨害」にあたり、明確な違反🚫なんです。
焦らせて事故を誘発する行為は絶対にNG。
歩行者優先、これは交通の大原則。偉そうに聞こえたらすみませんが、今日の出来事で改めて胸に刻みました🙏
📦配達・売上報告
さて、午後はAmazon Hub配達💨
件数は約125件、単価138円として売上は約17,500円💴。
配達時間は15時〜20時の5時間。
ということで、時給に換算すると…約3,500円/時!💪
便数が増えてしまい、いつもより効率は悪かったです。。
💡今日の気づきと小技
今日のバック数は11バック📦
15時に事務所にバックが到着してから仕訳を開始。
雨がパラつく中だったので、すべて仕訳せず、1バックずつスキャンしてバイクに固定→出発を繰り返しました🏍💨
このやり方だと「探す手間」が減り、雨の侵入も防げるのでおすすめです!
そして今日は新兵器を導入!
ユニクロの「ブロックテックパーカ」🧥✨
これ、控えめに言って最高です。多少の雨も弾くし、配達中も暑すぎず寒すぎずちょうどいい。
動きやすくて軽いので、これからの時期の配達には本気でおすすめします🔥

📅今日は何の日?
10月25日は「世界パスタデー」🍝
1995年にイタリア・ローマで初の世界パスタ会議が開かれたのが由来。
寒くなってきたこの時期、クリーム系パスタが恋しくなりますね。
配達後にカルボナーラなんて最高です😋
🏁締めの一言
今日も事故なく終われて本当に良かったです!
皆さんもどうか焦らず、安全第一で🚦
引き続きご安全に〜‼️
以上、Tokyo JAMでした🙌
🔧お知らせ
オートロック付きマンションへの配達、お困りではありませんか?
「呼び出しに反応がない」「入館に時間がかかる」などの現場ストレスを大幅に軽減できる場合があります。
同じ悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください📩
実践的な解決策をご案内いたします!

コメント