2025年10月20日(月)☁️🌧️
今日の天気は曇り時々雨。とはいえ、なんとか本降りになる前に配達を終えられてギリギリセーフでした!
配達が終わった瞬間にザーーッとシャワーのような雨。思わず「今日はツイてる☔️」って叫びたくなるような、そんな1日でした。
朝は4時起き。トラックドライバーとしての本業からスタートです。
いつもの相方が休みで、代わりに別の人が乗務。これ、現場ドライバーあるあるだと思うんですが、いつもと違う人と仕事すると変に気を使いません?💦
話題のチョイスとか、沈黙の間とか、「余計なこと言わないように…」って自分で気をつけてるのに、逆に空気がピリッとするという。
まさに“口は災いのもと”ですね。静かな車内で心の声だけが渋滞してました😂
それでも10時半には無事に帰宅。朝が早い分、終わるのも早いのが救いです。
午後からはAmazon Hub配達へ💨
15時半スタート、20時終了。約170件、売上はおよそ24,000円。
計算すると時給は約5,333円!(24,000円 ÷ 4.5時間)
効率よく回れた方だと思います。
とはいえ、やっぱりまだセールの余波が残っているのか、「置き配不可」「不在」「オートロックで呼び出し無反応」…そんな案件が多かったです。
オートロック付きのマンションは、配達員泣かせの代表格ですよね。
とはいえ、自分の場合は「どうしても入れない」を減らすためのちょっとした工夫があります。
詳しくはここでは言えませんが、現場を回ってると“配達を成立させるコツ”って確実にあるんです。
今日一番感じたのは、気温の変化。
昼間は蒸し暑く、夕方は急に冷える。この時期は体調管理が難しいですね。
ダンボールを触る時間が長いので、手荒れやひび割れ防止に手袋は必須です🧤
自分は三本指が出るタイプを使っていて、スマホ操作と荷物の取り扱い両方できるのでかなり便利。
指先が出てると感覚が残る分、滑らず、誤配も減る感じがします。
今日はとにかく「無事故・無トラブル」で終われたことに感謝です🙌
現場では天気も相方もお客様も“思い通りにはいかない”けれど、それをどう乗り越えるかがドライバーの腕の見せどころ。
変化に対応できる人が、長く続けられる仕事なんじゃないかと思います。
🌸今日は何の日?
「リサイクルの日」♻️
10(テン)と20(フル)で“テン・フル”=“天ぷらの日”…ではなくて(笑)、実は“資源をフルに活かす日”という意味が込められています。
日常の中で少しだけ「もったいない」を減らす意識、大事ですよね。
✨締めの一言
今日も事故なく終われて良かったです!
皆さんも引き続きご安全に〜‼️
以上、Tokyo JAMでした🚚💨
📣現場ドライバー向けのお知らせ
オートロック付きマンションへの配達、お困りではありませんか?
「呼び出しに反応がない」「入館に時間がかかる」などの現場ストレスを、大幅に軽減できる方法があります。
もし同じお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください!
実践的な解決策をご案内いたします。💡


コメント